2016年に使ったカメラに対する個人的な印象まとめ

某氏のまとめを見て。買ったじゃなくて使ったカメラ。

  1. 普段使いのカメラ
  2. 仕事のカメラ
  3. 除籍されたカメラ

 

<普段使いのカメラ>

iPhone5s

メモ代わり。比較的寄れるのがうれしい。画質はメモに必要十分。新聞の一面を画面いっぱいに写し込んで文字が読める、お手軽なスキャナーである。

露出補正をしたくてcamera+というアプリをインストールしているが、面倒で標準のカメラアプリを使うことが多い。

 

SONY RX100 初代

f:id:l_ange_dechu:20170104012509j:plain

一度手放したが、中古で買いなおした。画質とサイズのバランスが非常に良いカメラ。常に持ち歩いているので、持ち歩きすぎて、電池蓋の締まりが今一つ悪くなってしまった。

全体的な(特に再生・拡大時&電源のオンオフ)動作がやや緩慢だったり、(ソニー独特の)UIが今ひとつまどろっこしかったりと、必ずしも使っていて楽しいカメラというわけではない。撮影後にデータを見ていると、このサイズでこれだけ写るんだからまあいいか、となるカメラ。

画質はレンズのせいか繊細で、画素数も高く、光次第ではコンパクト機とは思えない写りをする。が、条件が悪いと割と普通な写りになることもあり、期待するとがっかりすることも多い。望遠側が暗いので手振れしやすい。近接撮影に弱く、料理や小物の写真を撮ろうとするとイライラさせられる。

兄弟機RX10は望遠側でも明るく、なかなか寄れるとのことなので一時導入を検討したが、サイズが全く異なるので見送り。

欠点はあるもののとても良く写るカメラだが、登場より時間が経ったためより進化した競合機が市場にたくさん出て来ていて、ある種のベンチマークになりつつある。

 

LUMIX GM1

f:id:l_ange_dechu:20170104012535j:plain

これも画質とサイズのバランスが良いカメラ。仕事に出ていくときにRX100かGM1のいずれかを自分用のカメラとして忍ばせていくことが多い。

画質はマイクロフォーサーズ機の16MPix機と同等で、細かいことを言わなければ不満のない画質。というか、D70等を使っていた身としてはこのサイズでこれだけ写ったら十分だよなあ…というある種の感慨の様なものがあるのは否めない。

本体サイズからかタッチパネルに特化されたUIは最高とは言わないが、もたつきがなく使っていて気持ちが良いので個人的な評価は高い。Wi-Fiが搭載されており、スマートフォン転送用の写真を撮影・転送するのも得意だ。

付属の12-32は撮影時の見た目がいささか奇妙だが、画質は悪くない。望遠は換算64ミリとあまり伸びないが、RX100よりずっと寄れる。暗いのでボケないが、このレンズにそこまで求めるのは酷だ。

このカメラの問題点は、12-32の沈胴が手動なので、片手が塞がっているときは撮影が難しいこと。

 

LUMIX G7

f:id:l_ange_dechu:20170105030148j:plain

未知数の新人。お散歩用&街歩き系イベントの時に持ち出すカメラとして、型落ちになって叩き売られ始めた頃に購入。

量販店の店頭で見かけたときはなんて不恰好なカメラなのかと思ったが、ローポリだと考えると理解できるような気がして来て、最近は悪くないと思うようになった。

導入に至った最大の理由は、導入を検討していた価格帯の機械の中でAFが一番まともそうだったから。個人的な印象だけど、パナソニックのAFは暗所に強いし、速度も十分出る。

付属の14-140は高倍率ズームとしては悪くない画質。ただ画面内に逆光があると強いゴーストが出たり、コントラストに欠ける部分があったりで、レンズの枚数多いんだろうなあ、って気にさせられる。

購入前は4Kフォトにちょっと期待していたが、まだ一度も4Kフォトを使用したことがない。

 

NIKON Coolpix A

心に余裕のある時のお散歩用カメラ。

レンズが良いのだと思うが、出てくる画質が好み。ネットを見るとシャープさが足りないという記述をよく見るのだが、うちの個体は逆にうるさいくらいに感じる。ただ、最近主流の繊細で切れ味鋭い描写という感じではなく、少し古いニッコールを思わせるゴリゴリした線の太い感じが残るので、それが嫌いな人はダメかも。

センサーはやや古いながらも懐が広く、レタッチしていてストレスを感じることが少ない。

問題は、画質以外の部分ではほかのカメラに優る点が少ないこと。良くも悪くも単焦点なのでズームの便利さはないし、手振れ補正は入っていない、単焦点の割にF2.8と凡庸な開放F値、AFは緩慢。このカメラ一台では撮れないものがどうしたって出てくる、それを切り捨てるだけの余裕が持てるときに持ち出すカメラ。

 

<仕事のカメラ>

CANON EOS 5D3

仕事のメインカメラ。ワークホース。センサーのダイナミックレンジが狭いこと以外はとてもよくできたカメラだ。あ、あとバッファがもう少し多いと嬉しい。

 

CANON EOS 5D2

仕事のサブカメラ。高感度じゃなければまだ戦える。とはいえそろそろ入れ替えしたいが、入れ替え先がみあたらない。

 

CANON EOS 7D

仕事のサブのサブのカメラ。へたれている。 へたれ具合としては、こんな感じ。

f:id:l_ange_dechu:20170105030218j:plain

 

NIKON D800E

仕事のもう一つのメインカメラ。ライブビューの仕様が困った子だが、それを除けばたいへん満足している。

 

<除籍されたカメラ>

OLYMPUS OM-D E-M5

良いカメラ。割と長い期間二台持ちで使っていたし、一部の仕事でも使うくらい気に入っていた。

この機種の問題は、暗所AF。割と重要な撮影で外れを連発し、何度合わせなおしても一度も合わず、結局MFで撮る事態が発生してから、信頼が崩れてしまった。また、仕事で大型ストロボと組み合わせてからずっと気になっていたことだけど、最低感度の実効感度が妙に低いことが気になっていたこともあり、除籍に至った。

オリンパスのm43はシャッターショックの持病と暗所AFの不安定さを除けばいいカメラなのだが…という感じ。

 

LUMIX GX7

よくできているカメラ。E-M5を手放すときにとばっちりを食らって処分されてしまった。今思えば手放す必要はなかった。

 

LUMIX GH3

中古で買ったところ壊れていたので即修理、テスト的に少し使用して売却。個人的にはGX7の方が好きだった。

 

CANON EOS M3+EF-M 18-55

個人的な2016年ワーストカメラ(とレンズ)がこれ。

私の期待が高すぎたのかもしれないけれど、その期待を見事に裏切ってくれた。私の中にCanonは客を侮っているのではないかという根強い不信を作りあげ、メインのシステムをCanonに頼り切っているのは危険だと思わせ、結果としてD800Eを導入するきっかけ(の一つ)を作った機械。

 

SONY A7R

D800Eを導入する前に、今D800Eがやっている仕事を担当していた。夏場、仕事の最中に訪れた不安定な動作に仕事でメインカメラとして使用するのは難しいと判断、D800E導入時に入れ替えで売却。

このカメラの最大の問題はおそらく熱からくる動作の不安定さ(夏場特に酷い)である。次の問題はシャッターショックの大きさ。

またこれはメーカーのせいではないのだが、マウントアダプター(MetabonesのV4)を使用しEFレンズを使えるのでEレンズを購入する必要がないと見込んだところ、マウントアダプターを介して超広角レンズを使用した時の周辺描写の悪さ、マウントアダプター経由の不安定なAF、と目論見が外れたことも個人的に大きなマイナス要因となった。

マウントアダプター問題の解決に向け一時はαEマウントレンズの導入も考えたのだが、その際レンズラインナップの少なさ、偏りに将来的な行き詰まりを感じたことも大きい。
 

SONY α6000

バランスが良く、(起動さえしてしまえば)レスポンスの軽快で使っていて楽しいカメラ。画質も若干の疑問点はあるものの満足のゆくもので、よく使っていた。良いカメラなのだがいくつか欠点があり、最終的にはA7Rを売却した少し後に売却された。

SONYの持病である熱からくる動作の不安定さ、実際に動画撮影できる時間の短さ、起動および終了の遅さ、電池持ちの悪さ、マウントアダプターとの相性の悪さ、そして時折撮影されるどこにもピントの合っていない写真、レンズラインナップを見たときに漂う絶望感、諸々に嫌気がさしたのかもしれない。