2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

夏目友人帳

アニメになる模様。 http://www.natsume-anime.jp/

そうそう

40Dのモードダイヤル周りの混乱、今日ありました。 Mに入っていたのが何かの弾みでC1に入っていました。 カメラの挙動がまったく別になってしまい、一瞬状況が把握できなくなりました。 確かにモードダイヤル固定ボタンのような物があっても良いかも。

40Dでのライブビュー撮影

たいへん便利。 これでアオリが出来れば言うこと無し。 シフト、ライズ、フォールだけでもいい。 ハッセルのフレックスボディみたいな奴に換算24、35、50、90、180ミリくらいの優秀なレンズがあれば… あー…アオリしたい…

ストロボポップアップボタン

意図せずストロボポップアップボタンに指がかかってしまう現象が多発。 20Dの頃はストロボが不意にポップアップすることなんかほとんど無かったのだけど、40Dになってから結構頻繁に開くようになってしまった。 ストロボが勝手に開く(様に思える)ので私は…

共有と連携のデザイン@SMT

http://kyoren2008.smt.jp/ せんだいメディアテーク配置変更の際に私の撮影した写真が使用されています。 同じページでも何種類かの写真が切り替わって表示されるようですね。

Safari

Apple Software UpDateにWindows版が出ていたので入れてみた。 素晴らしいことに日本語が表示できる! 以前はできなかったのに。 文字周りは美しいが、全般に小さい。 ブラウザの表示ではなく、メニューの文字が小さく、カスタマイズできない。入力フォーム…

PIE

行くのなら19日…と思っていたのだけど、やはり東京は遠くて断念。 PIEそのものの内容にはとりたてて興味がなかったり。

接触不良

スタジオのバッチ処理用マシンを組む。 Core2Quad 6600 CPU ASUSのP35/ICH9R M/B DDR2 PC800 2GB*4 Mem ASUSのRadeon2600XT VGA Seagateの500GB HDD Pioneerの光学ドライブ という、まあやや枯れた構成。 電源に良いのがなくてちょっと悩んだけど、Seasonic…

実効感度

20Dが高いのか40Dが低いのかわからないが、とにかく同じように撮影しても20Dと40DのRAWの明るさは大きく異なる。 40Dの方があからさまに暗い。 悩まされ中。

バッテリ残量警告

580EXを使っているのですが、バッテリ残量を示すインジケーターや、出力低下の際に音で警告を出してくれる機能が欲しいです。 パイロットランプで状態を確認できるのですが、折角液晶があるのだから電池の疲弊度を見てカメラ本体の様なインジケータを出せば…

縦位置グリップ

日本一決定戦の模型撮影が一段落しました。 ここ数日、40Dを強く握っていたせいか右手のひら中央に40Dのグリップ角の跡が赤く残ってしまいました。 BG-E2Nがあればこういう事は起きなかったかとおもうと、ちょっと欲しくなります。

卒業設計日本一

http://gakuseikaigi.com/nihon1/08/ 今年もまた「せんだいデザインリーグ 卒業設計日本一決定戦」がやってきました。 今年もまた写真撮ってます。

ミチユキ→キサラギ

制作ノートに写真が結構たくさんあがっているようです。 http://www.note.michiyukikisaragi.com/note/

読んだ

夏目友人帳 5 (花とゆめCOMICS)作者: 緑川ゆき出版社/メーカー: 白泉社発売日: 2008/03/05メディア: コミック購入: 11人 クリック: 83回この商品を含むブログ (128件) を見る

買った

40D。 http://d.hatena.ne.jp/l_ange_dechu/20070123/p1 去年の1月23日に20Dを購入しているので、一年二ヶ月弱で代替わり。 Digicの違いからか、普通に現像すると二台の色がちょっと違う感じに出るみたい。

Gary Gygaxが亡くなったらしい

http://ap.google.com/article/ALeqM5g8XyHnUHsOBoCofRxK-5waWoAGrAD8V6PL18 D&Dは本当によく遊んだゲーム。

PhotoGRAPHICA

MdNってインプレスグループ傘下なので結構大きいのだ思っていたけど小さな出版社だったのか…知らなかった

俺デフォルト

Macを使ってらっしゃる編集者さんで、メールを送る際にメール本文は必要最小限の記述に抑え、情報の大半をテキスト添付で送ってくる方がいる。 Macのテキストは改行コードがCR。 私はWindowsユーザーなので改行コードはCR+LF。 添付されたテキストファイルを…